2015年12月26日
2015 二十三発目!
こんにちわ。暖冬と言う事で雪が降らず、まだまだバイク通勤が可能なこの環境。
大好きです☆バス、地下鉄だとバイクなや比べて1時間近く早く起きなければならないので
さぁ、本題です☆
11月の最終週末はエコキャンプみちのくの感謝祭!
今年初めに家族みんなで行こうと誓いは立てたものの。
さすがに寒いと言う事で止めよっか〜なんて話になり。
土曜日は小学校の祭りなるものもあり、完全に諦めムード。
日曜日は東北のワイハ、ハワイアンズに行きたいなんて話になり、僕も泳ぐ気満々でした。
ところが、金曜日の夜中に次女がまさかの胃腸炎になり週末の予定は白紙に‥。
(この時僕は泊まり勤務)
奥様には感染者を増やさないためにキャンプ場へ避難しますと連絡。
土曜日の朝一にエコみちに電話し、どのサイトも空いてる事を確認。退勤後、直で小学校に行き長女にキャンプに行く気があるか確認。
即答で行くという事で自宅に帰り車への積み込み☆
長女が帰ってきたので速攻でエコみちへレッツゴー
無事に15時にイン出来ました〜☆
フリーサイトはと言うといつもの週末よりは空いているもののさすがの感謝祭って感じで程よい人入り。
ちょうどいい所に場所を見つけ荷物を置きました。
で15時半までの企画があり、走って会場に向かうも人. 人.人‥。
玉コンやら綿あめ、焼き芋等が無料で貰えるということで大行列。
このまま並んでいては明るい内に幕を張れないと察知しすぐさま並ぶのを諦めサイトへ。


無事に設営も終わり、娘と乾杯
ここでかねてからブログやigでお会いしていたゆとりさんにご挨拶☆
とってもオシャレなサイトでした。勉強になります。
この日はストーブ料理と言う事で簡単に鍋、揚げ物、惣菜をご飯にしました。


夜はキャンプファイヤー開催のアナウンスが流れるも娘は行かないと。
だんだんと大人になってきたなと思いながらもちょっと複雑な気分に‥。


以前、牛野で挨拶させて頂いたhamaoさんが遊びに来てくれキャンプ談義☆


非番と言う事で22時くらいにはウトウトしてきてシュラフへイン。

翌朝はテントが凍りつく位の冷え込みに。
ストーブ全開で幕内を暖め、昨日の鍋の残りでうどん作成☆

食後に散歩してゆ〜っくり、のーんびりと片付けを。
その後、感謝祭メイン?のビンゴ大会に参加。

なんと5番目にビンゴ〜
ここのビンゴはシステムが二段階。ビンゴした順番で好きな番号の封筒を指名しその中の番号の景品を貰えるシステム。
迷わずに自分の好きな数字を係りのおねーさんに伝えると74番で〜すと。
75個の景品中、74番を引き当てる運の無さ
それでもお菓子の入った詰合せ袋に娘は大満足でした。
サイトに戻り、残りの片付けを済ませのんさん、hamaoさん、yskさん、ゆとりさんにご挨拶をし、11時半にはチェックアウト。
帰りに安定のお土産、おはぎを買いドンキーで昼ご飯を食べなぜかWILDなお店へ。
ここで大事件が。
買っちゃいました☆

芋蟲の方です、やっちまった〜
張るのはきっと来春なのに‥。
ボーナス万歳☆
おしまい
大好きです☆バス、地下鉄だとバイクなや比べて1時間近く早く起きなければならないので
さぁ、本題です☆
11月の最終週末はエコキャンプみちのくの感謝祭!
今年初めに家族みんなで行こうと誓いは立てたものの。
さすがに寒いと言う事で止めよっか〜なんて話になり。
土曜日は小学校の祭りなるものもあり、完全に諦めムード。
日曜日は東北のワイハ、ハワイアンズに行きたいなんて話になり、僕も泳ぐ気満々でした。
ところが、金曜日の夜中に次女がまさかの胃腸炎になり週末の予定は白紙に‥。
(この時僕は泊まり勤務)
奥様には感染者を増やさないためにキャンプ場へ避難しますと連絡。
土曜日の朝一にエコみちに電話し、どのサイトも空いてる事を確認。退勤後、直で小学校に行き長女にキャンプに行く気があるか確認。
即答で行くという事で自宅に帰り車への積み込み☆
長女が帰ってきたので速攻でエコみちへレッツゴー
無事に15時にイン出来ました〜☆
フリーサイトはと言うといつもの週末よりは空いているもののさすがの感謝祭って感じで程よい人入り。
ちょうどいい所に場所を見つけ荷物を置きました。
で15時半までの企画があり、走って会場に向かうも人. 人.人‥。
玉コンやら綿あめ、焼き芋等が無料で貰えるということで大行列。
このまま並んでいては明るい内に幕を張れないと察知しすぐさま並ぶのを諦めサイトへ。


無事に設営も終わり、娘と乾杯
ここでかねてからブログやigでお会いしていたゆとりさんにご挨拶☆
とってもオシャレなサイトでした。勉強になります。
この日はストーブ料理と言う事で簡単に鍋、揚げ物、惣菜をご飯にしました。


夜はキャンプファイヤー開催のアナウンスが流れるも娘は行かないと。
だんだんと大人になってきたなと思いながらもちょっと複雑な気分に‥。


以前、牛野で挨拶させて頂いたhamaoさんが遊びに来てくれキャンプ談義☆


非番と言う事で22時くらいにはウトウトしてきてシュラフへイン。

翌朝はテントが凍りつく位の冷え込みに。
ストーブ全開で幕内を暖め、昨日の鍋の残りでうどん作成☆

食後に散歩してゆ〜っくり、のーんびりと片付けを。
その後、感謝祭メイン?のビンゴ大会に参加。

なんと5番目にビンゴ〜
ここのビンゴはシステムが二段階。ビンゴした順番で好きな番号の封筒を指名しその中の番号の景品を貰えるシステム。
迷わずに自分の好きな数字を係りのおねーさんに伝えると74番で〜すと。
75個の景品中、74番を引き当てる運の無さ
それでもお菓子の入った詰合せ袋に娘は大満足でした。
サイトに戻り、残りの片付けを済ませのんさん、hamaoさん、yskさん、ゆとりさんにご挨拶をし、11時半にはチェックアウト。
帰りに安定のお土産、おはぎを買いドンキーで昼ご飯を食べなぜかWILDなお店へ。
ここで大事件が。
買っちゃいました☆

芋蟲の方です、やっちまった〜
張るのはきっと来春なのに‥。
ボーナス万歳☆
おしまい
2015年12月09日
2015 二十発目!
どんどん過去記事いきますね〜☆
10月10日から一泊で牛に父娘キャンプへと。
この日は3連休初日と言うことで高規格キャンプ場は予約でパンパン。
急遽キャンプへ行ける事になったので準備もソコソコに宮城キャンパーの聖地?牛へレッツゴー☆
着いてみてビックリ!手前はおろか対岸までビッチリとテント群が
軽〜く一周した所、張れそうなのは入ってすぐの桜の木付近か、対岸のテッペン。
ちょいと悩んで桜の木付近へと。

これが大正解!
手前側は夜中になっても賑やかな声が。
桜の木付近は完全に我が家のプライベートダム湖畔となりました☆




今回最初から最後まで娘に焚火の係を任せたんですが。


最後まで無事にやり遂げました☆
小3にしてトーチを使いこなす娘。若干怖い気が‥。
夕ご飯は大将で焼き焼き&刺身で簡単に。




程よい風にあたりながらの焚火は最高でした☆

翌朝も良く晴れ、安定のカップラを食し昼前には撤収となりました。

おしまい
10月10日から一泊で牛に父娘キャンプへと。
この日は3連休初日と言うことで高規格キャンプ場は予約でパンパン。
急遽キャンプへ行ける事になったので準備もソコソコに宮城キャンパーの聖地?牛へレッツゴー☆
着いてみてビックリ!手前はおろか対岸までビッチリとテント群が
軽〜く一周した所、張れそうなのは入ってすぐの桜の木付近か、対岸のテッペン。
ちょいと悩んで桜の木付近へと。

これが大正解!
手前側は夜中になっても賑やかな声が。
桜の木付近は完全に我が家のプライベートダム湖畔となりました☆




今回最初から最後まで娘に焚火の係を任せたんですが。


最後まで無事にやり遂げました☆
小3にしてトーチを使いこなす娘。若干怖い気が‥。
夕ご飯は大将で焼き焼き&刺身で簡単に。




程よい風にあたりながらの焚火は最高でした☆

翌朝も良く晴れ、安定のカップラを食し昼前には撤収となりました。

おしまい
2015年07月22日
2015九発目!
続けて過去記事で~す。
6月19日から一泊でご近所の牛さんに野営してまいりました。
当日は会社の会議と言う名の温泉慰労の翌日・・・。
元気だったら行こうかなと思いつつ、ふたをあければグロッキー・・・・・・・・・・・・・
何とか自宅に帰り、今日はおとなしくマイ布団でのんびりしようかな~と思っていたところ。
2号が小学校から帰るなり、「パパ、キャンプ行くよ!」
って・・・。
天気も微妙だし・・・。
何より、熊さん出没情報がばんばん飛び交っているあのキャンプ場・・。
ん~・・・・
2号の眼の輝きに屈するわけにもいかず、買い出しして、レッツ、牛。
現地に着いてみるとグルキャン1組、ファミ3組ほど。
熊さんが出てこないことを祈願して幕張り。

夕飯は安定の惣菜類・・・・・。
2号は大好きなシースー(さび抜き)
こいつが食べたかっただけなのでは・・・(ー_ー)!!




で、2号に21頃に寝なと言うとまさかの「うん。」

5分後にはグースカ寝息が聞こえてまいりました。
で、体調がいまいちなkuboxはと言うと、焚火に揺られながら気づくと24時オーバー((+_+))




翌朝、安定のカップラを食して帰りましたとさ。
おしまい。
ではなく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この夜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
禁断の・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こーだくみ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ライブ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
嫁なしの父子3人での。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
参戦(+o+)
死にました。
6月19日から一泊でご近所の牛さんに野営してまいりました。
当日は会社の会議と言う名の温泉慰労の翌日・・・。
元気だったら行こうかなと思いつつ、ふたをあければグロッキー・・・・・・・・・・・・・
何とか自宅に帰り、今日はおとなしくマイ布団でのんびりしようかな~と思っていたところ。
2号が小学校から帰るなり、「パパ、キャンプ行くよ!」
って・・・。
天気も微妙だし・・・。
何より、熊さん出没情報がばんばん飛び交っているあのキャンプ場・・。
ん~・・・・
2号の眼の輝きに屈するわけにもいかず、買い出しして、レッツ、牛。
現地に着いてみるとグルキャン1組、ファミ3組ほど。
熊さんが出てこないことを祈願して幕張り。

夕飯は安定の惣菜類・・・・・。
2号は大好きなシースー(さび抜き)
こいつが食べたかっただけなのでは・・・(ー_ー)!!




で、2号に21頃に寝なと言うとまさかの「うん。」

5分後にはグースカ寝息が聞こえてまいりました。
で、体調がいまいちなkuboxはと言うと、焚火に揺られながら気づくと24時オーバー((+_+))




翌朝、安定のカップラを食して帰りましたとさ。
おしまい。
ではなく・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この夜・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
禁断の・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こーだくみ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ライブ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
嫁なしの父子3人での。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
参戦(+o+)
死にました。
2015年07月22日
2015八発目!
またまたまた、過去記事になります。
と言うのも最近、バタバタ忙しくてなかなか更新が出来ずにいました。楽しみに待ってる方はいないと思いますが(O_O)
自分の記録としてのんびり書き記して行こうと思います。
さて、今回は6月12日から2泊で仙台市の代表的な山、泉ヶ岳の中腹にある泉ヶ岳キャンプ場に行ってきました☆

12日は夜勤明けという事で午前中から出撃したかったんですが会社のバレー大会に借り出され(-。-;
バレーは全くの素人なんですがデカイ&意外と動けるって事で毎年声を掛けてもらっております。
結局自宅を出たのが16時半となりました。で、自宅を出る時になり、次女が一緒に行くと言い出し準備が更に時間掛かりました。
途中、美味しいお好み焼きをテイクアウトし、現地到着は17時半ちょいと前。
霧雨が降るなか速攻で幕を張りました。

で、今回のメンツは初日に後輩父子、二日目は我が家ファミリー単独という変な組み合わせでした。
テント、タープを建てたものの、霧雨が吹き込みやや濡れるので炊事場の中での宴会となりました。

これも貸切だったから成せる技☆


焚き火をしながらしっぽりと飲んでると時間は1時…。
しかも子どもを寝かしつけるといった後輩君はそのままテント寝。
つまり22時から1時までの3時間、1人焚き火を堪能したという事になります。
きっとイス落ちしてたと思います。
翌朝はまたまたぼんやりとした天気。
6時前には目が覚め、簡単に朝食を済ませ午前中から用事がある後輩父子を見送りました。
で、妻と長女を迎えに行くのも早すぎるという事で…。
自宅に戻る途中のダムでレッツフィッシング。
小一時間でしたが娘も釣り上げる事が出来、いい経験をさせる事が出来ました☆
一旦自宅に戻り妻と長女を車に乗せ、途中のラーメン屋でご飯を食べて再びキャンプ場へレッツゴー☆
戻ってみると風でタープが煽られたみたいでポール一本が倒壊してました(-。-;
ポールを立て直し、サイトを片付けながらふと駐車場に目をやると…。
明らかに有名ブロガーさんの車が停まってる。しかも数台。
嫁さんにすげー人達いるよと伝えるもイマイチピンときてない様子。
そうしてるうちに知り合い?のお洒落ブロガーさんがカメラ片手に登場。
何でもお洒落キャンパーチームに顔を出すとの事。
20分程お話をさせて頂きました。足止めしちゃってゴメンなさいでした。


そして、その夜事件が起きました・・・・・

な
なな
ぬわ~~~んと

キャンプを始めた時に最初に見つけたサイトと言っても過言でははい伝説のブロガー、nさんが我がサイトへ・・・・。

酔っ払いと緊張で何を話したかほとんど覚えておりません笑・・
が、きっと楽しいお話をしたことでしょう☆
そして画像がほとんどない汗

毎度、夜が更けるにつれ、写真が無くなるという失態。


翌朝は9時半撤収ということでそそくさと片付けをし、帰路に着きましたとさ。
おしま~い
と言うのも最近、バタバタ忙しくてなかなか更新が出来ずにいました。楽しみに待ってる方はいないと思いますが(O_O)
自分の記録としてのんびり書き記して行こうと思います。
さて、今回は6月12日から2泊で仙台市の代表的な山、泉ヶ岳の中腹にある泉ヶ岳キャンプ場に行ってきました☆

12日は夜勤明けという事で午前中から出撃したかったんですが会社のバレー大会に借り出され(-。-;
バレーは全くの素人なんですがデカイ&意外と動けるって事で毎年声を掛けてもらっております。
結局自宅を出たのが16時半となりました。で、自宅を出る時になり、次女が一緒に行くと言い出し準備が更に時間掛かりました。
途中、美味しいお好み焼きをテイクアウトし、現地到着は17時半ちょいと前。
霧雨が降るなか速攻で幕を張りました。

で、今回のメンツは初日に後輩父子、二日目は我が家ファミリー単独という変な組み合わせでした。
テント、タープを建てたものの、霧雨が吹き込みやや濡れるので炊事場の中での宴会となりました。

これも貸切だったから成せる技☆


焚き火をしながらしっぽりと飲んでると時間は1時…。
しかも子どもを寝かしつけるといった後輩君はそのままテント寝。
つまり22時から1時までの3時間、1人焚き火を堪能したという事になります。
きっとイス落ちしてたと思います。
翌朝はまたまたぼんやりとした天気。
6時前には目が覚め、簡単に朝食を済ませ午前中から用事がある後輩父子を見送りました。
で、妻と長女を迎えに行くのも早すぎるという事で…。
自宅に戻る途中のダムでレッツフィッシング。
小一時間でしたが娘も釣り上げる事が出来、いい経験をさせる事が出来ました☆
一旦自宅に戻り妻と長女を車に乗せ、途中のラーメン屋でご飯を食べて再びキャンプ場へレッツゴー☆
戻ってみると風でタープが煽られたみたいでポール一本が倒壊してました(-。-;
ポールを立て直し、サイトを片付けながらふと駐車場に目をやると…。
明らかに有名ブロガーさんの車が停まってる。しかも数台。
嫁さんにすげー人達いるよと伝えるもイマイチピンときてない様子。
そうしてるうちに知り合い?のお洒落ブロガーさんがカメラ片手に登場。
何でもお洒落キャンパーチームに顔を出すとの事。
20分程お話をさせて頂きました。足止めしちゃってゴメンなさいでした。


そして、その夜事件が起きました・・・・・

な
なな
ぬわ~~~んと

キャンプを始めた時に最初に見つけたサイトと言っても過言でははい伝説のブロガー、nさんが我がサイトへ・・・・。

酔っ払いと緊張で何を話したかほとんど覚えておりません笑・・
が、きっと楽しいお話をしたことでしょう☆
そして画像がほとんどない汗

毎度、夜が更けるにつれ、写真が無くなるという失態。


翌朝は9時半撤収ということでそそくさと片付けをし、帰路に着きましたとさ。
おしま~い
2015年06月19日
2015年04月22日
2015一発目其の二
夕飯からの続きです。
子どもたちは初対面にも関わらずすっかり仲良しに。
二人で寝てみたら?との提案に
「うん、パパ達邪魔しないでね☆」
って……
お陰様でのんびりと焚き火を楽しめました☆

翌朝
見事に寝坊。8時起床でした。
簡単に朝食を済ませカミさん&長女を迎えに一旦自宅へ。
って言っても片道30分で着くのであまり苦にもなりません。
途中、昼食を買い込みみんなでランチ。

しばらく遊んで15時に撤収しました☆


今年もワイワイキャンプ生活送ります☆
皆さま、おヒマな時にコメント残して頂けると大変喜びます。
そして、キャンプ仲間も絶賛募集中^ - ^
子どもたちは初対面にも関わらずすっかり仲良しに。
二人で寝てみたら?との提案に
「うん、パパ達邪魔しないでね☆」
って……
お陰様でのんびりと焚き火を楽しめました☆

翌朝
見事に寝坊。8時起床でした。
簡単に朝食を済ませカミさん&長女を迎えに一旦自宅へ。
って言っても片道30分で着くのであまり苦にもなりません。
途中、昼食を買い込みみんなでランチ。

しばらく遊んで15時に撤収しました☆


今年もワイワイキャンプ生活送ります☆
皆さま、おヒマな時にコメント残して頂けると大変喜びます。
そして、キャンプ仲間も絶賛募集中^ - ^
2015年04月21日
2015一発目 本編
皆さん、こんにちわ。
先週のキャンプで鼻水がとまらなくてどうしましょって感じのkuboxです
そして仕事に対してヤル気が全く起きませんが何とか職場にいます笑
本題です。
17日の夜から後輩父子、kubox家父子のキャンプをしてまいりました。
場所は宮城県のキャンパーなら皆知ってるであろう?うしです。
当日は非番、子どもが学校って事で16時半に近所のスーパーで待ち合わせ。
しか〜し、後輩くんはこの春仙台に転勤になったばかり。
ナビをセットしたらしいんですが本来30分で着く道のりを50分かけての登場。
ん〜、わたくしが食料調達、薪の調達等全てさせて頂きました。
で、牛には17時半前に到着!
今回は場所選びも悩みました。
①桜を見ながらの花見キャンプ
②ちょいと桜からは離れるがトイレが近い場所
ん〜
ん〜〜〜
あっさりと②に決定しました。
なぜかと言うと我が家のチビは小3、後輩くんのチビは小2とあうことで毎回トイレに連れていくのは面倒臭い。以上の理由。
そうです、大人の理由です………

で、久々の設営。
メンズ ✖️2だったので30分で完了。
からの
プシュー

その後、美味しいお寿司、刺身、惣菜
全てスーパースペックにて宴会開始。
続きます。
先週のキャンプで鼻水がとまらなくてどうしましょって感じのkuboxです
そして仕事に対してヤル気が全く起きませんが何とか職場にいます笑
本題です。
17日の夜から後輩父子、kubox家父子のキャンプをしてまいりました。
場所は宮城県のキャンパーなら皆知ってるであろう?うしです。
当日は非番、子どもが学校って事で16時半に近所のスーパーで待ち合わせ。
しか〜し、後輩くんはこの春仙台に転勤になったばかり。
ナビをセットしたらしいんですが本来30分で着く道のりを50分かけての登場。
ん〜、わたくしが食料調達、薪の調達等全てさせて頂きました。
で、牛には17時半前に到着!
今回は場所選びも悩みました。
①桜を見ながらの花見キャンプ
②ちょいと桜からは離れるがトイレが近い場所
ん〜
ん〜〜〜
あっさりと②に決定しました。
なぜかと言うと我が家のチビは小3、後輩くんのチビは小2とあうことで毎回トイレに連れていくのは面倒臭い。以上の理由。
そうです、大人の理由です………

で、久々の設営。
メンズ ✖️2だったので30分で完了。
からの
プシュー

その後、美味しいお寿司、刺身、惣菜
全てスーパースペックにて宴会開始。
続きます。

2014年09月29日
平筒沼キャンプ☆
みなさん、こんにちわ。楽しい週末もあっと言う間に終わり…
また現実の始まりです。はい、仕事なんです。
9月27日から一泊で宮城県北部?の平筒沼ふれあい公園に娘②号と行ってきました。
当日は①号の金管コンクールがあり、自宅出発が12時半過ぎ。ご飯も食べずにひたすら車を走らせました。
途中、イオンに寄り、忘れ物の買い出し、軽い昼ご飯を買い14時前に現地に到着☆
すでにグルキャン一組、ファミリー二組がいました。
入口から少し離れた所に今夜の宿を決め、せかせかと荷物運び。②号も頑張って荷物運びしてくれました。
ここで、滝汗をかいてしまい、とりあえずのビールもどきで乾杯

のんびり幕を張ったりしました。
そんな間に②号は遊具へ遊びに行き、周りの子供たちと友だちになっておりました。
日も傾き始め、温泉に行くのも億劫なので本物のビールで二度目の乾杯。


夕ご飯は簡単に肉&魚&缶詰&鍋焼きうどん。
そうこうしている内に寒くなり…。
焚火開始〜

ところが…
途中のホームセンターコ◯リで買った薪が乾燥してない。なかなかつかない
足元にストーブをつけながら焚火をするという異様な光景でした。
21時が過ぎ、娘を寝かせ、

23時過ぎまでの〜んびり、焚火を楽しみました。
翌日…

気持ちよく晴れました
〜☆
朝ごはんを簡単に済ませ、無事に乾燥し、

お昼過ぎには帰って来ました。
初めての②号との父子キャンプ。
本人はまた行きたいと言ってくれて一安心。
今年はあと何回外で寝れるかな〜。
おしまい。
また現実の始まりです。はい、仕事なんです。
9月27日から一泊で宮城県北部?の平筒沼ふれあい公園に娘②号と行ってきました。
当日は①号の金管コンクールがあり、自宅出発が12時半過ぎ。ご飯も食べずにひたすら車を走らせました。
途中、イオンに寄り、忘れ物の買い出し、軽い昼ご飯を買い14時前に現地に到着☆
すでにグルキャン一組、ファミリー二組がいました。
入口から少し離れた所に今夜の宿を決め、せかせかと荷物運び。②号も頑張って荷物運びしてくれました。

ここで、滝汗をかいてしまい、とりあえずのビールもどきで乾杯

のんびり幕を張ったりしました。
そんな間に②号は遊具へ遊びに行き、周りの子供たちと友だちになっておりました。
日も傾き始め、温泉に行くのも億劫なので本物のビールで二度目の乾杯。


夕ご飯は簡単に肉&魚&缶詰&鍋焼きうどん。
そうこうしている内に寒くなり…。
焚火開始〜

ところが…
途中のホームセンターコ◯リで買った薪が乾燥してない。なかなかつかない
足元にストーブをつけながら焚火をするという異様な光景でした。
21時が過ぎ、娘を寝かせ、

23時過ぎまでの〜んびり、焚火を楽しみました。
翌日…

気持ちよく晴れました
〜☆
朝ごはんを簡単に済ませ、無事に乾燥し、

お昼過ぎには帰って来ました。
初めての②号との父子キャンプ。
本人はまた行きたいと言ってくれて一安心。
今年はあと何回外で寝れるかな〜。
おしまい。
2014年09月26日
明日から…
牛か平筒沼のどちらかに娘②号と2人で行こうかなと思います。
どなたか行く方いませんか〜?
今回のテーマは質素キャンプ笑
お安くがサブテーマです。
アメドsにNEMOのタープの父子を見つけたら声かけて下さいね〜☆
おしまい。
どなたか行く方いませんか〜?
今回のテーマは質素キャンプ笑
お安くがサブテーマです。
アメドsにNEMOのタープの父子を見つけたら声かけて下さいね〜☆
おしまい。