2015年12月26日
2015 二十三発目!
こんにちわ。暖冬と言う事で雪が降らず、まだまだバイク通勤が可能なこの環境。
大好きです☆バス、地下鉄だとバイクなや比べて1時間近く早く起きなければならないので
さぁ、本題です☆
11月の最終週末はエコキャンプみちのくの感謝祭!
今年初めに家族みんなで行こうと誓いは立てたものの。
さすがに寒いと言う事で止めよっか〜なんて話になり。
土曜日は小学校の祭りなるものもあり、完全に諦めムード。
日曜日は東北のワイハ、ハワイアンズに行きたいなんて話になり、僕も泳ぐ気満々でした。
ところが、金曜日の夜中に次女がまさかの胃腸炎になり週末の予定は白紙に‥。
(この時僕は泊まり勤務)
奥様には感染者を増やさないためにキャンプ場へ避難しますと連絡。
土曜日の朝一にエコみちに電話し、どのサイトも空いてる事を確認。退勤後、直で小学校に行き長女にキャンプに行く気があるか確認。
即答で行くという事で自宅に帰り車への積み込み☆
長女が帰ってきたので速攻でエコみちへレッツゴー
無事に15時にイン出来ました〜☆
フリーサイトはと言うといつもの週末よりは空いているもののさすがの感謝祭って感じで程よい人入り。
ちょうどいい所に場所を見つけ荷物を置きました。
で15時半までの企画があり、走って会場に向かうも人. 人.人‥。
玉コンやら綿あめ、焼き芋等が無料で貰えるということで大行列。
このまま並んでいては明るい内に幕を張れないと察知しすぐさま並ぶのを諦めサイトへ。


無事に設営も終わり、娘と乾杯
ここでかねてからブログやigでお会いしていたゆとりさんにご挨拶☆
とってもオシャレなサイトでした。勉強になります。
この日はストーブ料理と言う事で簡単に鍋、揚げ物、惣菜をご飯にしました。


夜はキャンプファイヤー開催のアナウンスが流れるも娘は行かないと。
だんだんと大人になってきたなと思いながらもちょっと複雑な気分に‥。


以前、牛野で挨拶させて頂いたhamaoさんが遊びに来てくれキャンプ談義☆


非番と言う事で22時くらいにはウトウトしてきてシュラフへイン。

翌朝はテントが凍りつく位の冷え込みに。
ストーブ全開で幕内を暖め、昨日の鍋の残りでうどん作成☆

食後に散歩してゆ〜っくり、のーんびりと片付けを。
その後、感謝祭メイン?のビンゴ大会に参加。

なんと5番目にビンゴ〜
ここのビンゴはシステムが二段階。ビンゴした順番で好きな番号の封筒を指名しその中の番号の景品を貰えるシステム。
迷わずに自分の好きな数字を係りのおねーさんに伝えると74番で〜すと。
75個の景品中、74番を引き当てる運の無さ
それでもお菓子の入った詰合せ袋に娘は大満足でした。
サイトに戻り、残りの片付けを済ませのんさん、hamaoさん、yskさん、ゆとりさんにご挨拶をし、11時半にはチェックアウト。
帰りに安定のお土産、おはぎを買いドンキーで昼ご飯を食べなぜかWILDなお店へ。
ここで大事件が。
買っちゃいました☆

芋蟲の方です、やっちまった〜
張るのはきっと来春なのに‥。
ボーナス万歳☆
おしまい
大好きです☆バス、地下鉄だとバイクなや比べて1時間近く早く起きなければならないので
さぁ、本題です☆
11月の最終週末はエコキャンプみちのくの感謝祭!
今年初めに家族みんなで行こうと誓いは立てたものの。
さすがに寒いと言う事で止めよっか〜なんて話になり。
土曜日は小学校の祭りなるものもあり、完全に諦めムード。
日曜日は東北のワイハ、ハワイアンズに行きたいなんて話になり、僕も泳ぐ気満々でした。
ところが、金曜日の夜中に次女がまさかの胃腸炎になり週末の予定は白紙に‥。
(この時僕は泊まり勤務)
奥様には感染者を増やさないためにキャンプ場へ避難しますと連絡。
土曜日の朝一にエコみちに電話し、どのサイトも空いてる事を確認。退勤後、直で小学校に行き長女にキャンプに行く気があるか確認。
即答で行くという事で自宅に帰り車への積み込み☆
長女が帰ってきたので速攻でエコみちへレッツゴー
無事に15時にイン出来ました〜☆
フリーサイトはと言うといつもの週末よりは空いているもののさすがの感謝祭って感じで程よい人入り。
ちょうどいい所に場所を見つけ荷物を置きました。
で15時半までの企画があり、走って会場に向かうも人. 人.人‥。
玉コンやら綿あめ、焼き芋等が無料で貰えるということで大行列。
このまま並んでいては明るい内に幕を張れないと察知しすぐさま並ぶのを諦めサイトへ。


無事に設営も終わり、娘と乾杯
ここでかねてからブログやigでお会いしていたゆとりさんにご挨拶☆
とってもオシャレなサイトでした。勉強になります。
この日はストーブ料理と言う事で簡単に鍋、揚げ物、惣菜をご飯にしました。


夜はキャンプファイヤー開催のアナウンスが流れるも娘は行かないと。
だんだんと大人になってきたなと思いながらもちょっと複雑な気分に‥。


以前、牛野で挨拶させて頂いたhamaoさんが遊びに来てくれキャンプ談義☆


非番と言う事で22時くらいにはウトウトしてきてシュラフへイン。

翌朝はテントが凍りつく位の冷え込みに。
ストーブ全開で幕内を暖め、昨日の鍋の残りでうどん作成☆

食後に散歩してゆ〜っくり、のーんびりと片付けを。
その後、感謝祭メイン?のビンゴ大会に参加。

なんと5番目にビンゴ〜
ここのビンゴはシステムが二段階。ビンゴした順番で好きな番号の封筒を指名しその中の番号の景品を貰えるシステム。
迷わずに自分の好きな数字を係りのおねーさんに伝えると74番で〜すと。
75個の景品中、74番を引き当てる運の無さ
それでもお菓子の入った詰合せ袋に娘は大満足でした。
サイトに戻り、残りの片付けを済ませのんさん、hamaoさん、yskさん、ゆとりさんにご挨拶をし、11時半にはチェックアウト。
帰りに安定のお土産、おはぎを買いドンキーで昼ご飯を食べなぜかWILDなお店へ。
ここで大事件が。
買っちゃいました☆

芋蟲の方です、やっちまった〜
張るのはきっと来春なのに‥。
ボーナス万歳☆
おしまい
2015年12月17日
2015 二十二発目!
こんにちわ。
冬の便りが訪れてきた宮城県。周りの山々もうっすらと白くなり本格的なウィンターシーズン到来の予感がします。
さぁ、本題です。
10月23日にホーム牛でデイしてきました☆
なんと、この週は5連休なんてもんがありまして。
入社して以来あまり大型連休がない職種なもんでちょっとビックリ
とりあえず前半は2日連続でツーリングを。
週末2日は栃木まで家族旅行。
ん〜、中日の予定がすっからか〜ん
ってなことでのデイ出撃でした。

久々に対岸に向かい誰もいない対岸のベスポジに居を構え、のんび〜りと焚火を楽しみました☆






何もしないゆるい時間はやっぱ大事っすね。心が洗われました。

おしまい
冬の便りが訪れてきた宮城県。周りの山々もうっすらと白くなり本格的なウィンターシーズン到来の予感がします。
さぁ、本題です。
10月23日にホーム牛でデイしてきました☆
なんと、この週は5連休なんてもんがありまして。
入社して以来あまり大型連休がない職種なもんでちょっとビックリ
とりあえず前半は2日連続でツーリングを。
週末2日は栃木まで家族旅行。
ん〜、中日の予定がすっからか〜ん
ってなことでのデイ出撃でした。

久々に対岸に向かい誰もいない対岸のベスポジに居を構え、のんび〜りと焚火を楽しみました☆






何もしないゆるい時間はやっぱ大事っすね。心が洗われました。

おしまい
2015年12月14日
2015 二十一発目!
我が家のファミキャンは9月までと言うのが定説であった。
なぜ、9月かと言うと‥。
寒い
この一言に尽きるかららしいです⛄️
しか〜し、今年の我が家は装備が違う。
レインボー様をオークションでポチり、シュラフも晩秋仕様で買い、アウター、極暖ヒートテックも家族分買い揃えようやく10月キャンプにこぎつけました☆
時は10月13日。
宮城の小学校は2学期制を採用してまして(三学期制のとこもあるかも)秋休みなるものがあります。
僕は非番、奥様は休みを取ってもらいエコキャンプみちのくへと行ってきました☆
今回もいつもの後輩T君父娘との合同キャンプ。
コールマンの2ルームとドームを連結と言う荒技で寒さを凌ぎました。

チェックインの時間に現地入りし、ガラガラだと思っていたフリーサイトに向かうと‥。
意外にテントが多く。
みなさん、秋休みを利用して長期キャンプを楽しんでたんですね☆
幸いにもお湯が出る炊事棟の近くに陣取る事が出来、さくさくと設営&プシュー

子ども達はと言うとすぐさま何処かへと遊びに行きました〜。

日が落ちるのが早くなってきたこの時期、さっさとご飯を作ろうって事でT君は山形芋煮、僕は揚げ物、秋刀魚などを。

途中でブロガーのotaさんにご挨拶☆とてもかっこいい方でした。サイトもオシャレサイトで勉強になります。
ご飯も終わり焚火でまったりしてると風呂がいつもより早く閉まるとの事。
慌てて風呂へダッシュ。が、平日のため露天風呂が空いておらず内風呂で芋洗状態‥。
管理棟でアイスを買い、のんびりテント内でヌクヌク過ごしてました☆



場内はファミキャンがほとんどで22時には静かに。
我々も迷惑にならないように早めの就寝。
翌日というか朝方、付けっ放しだったレインボー君がまさかの消えるというハプニング。
寒さマックスで5時前に起床。灯油を入れ、レインボー全開!
6時位にようやく太陽が上がって来たので娘と散歩☆

朝ごはんは安定のカレーうどん。

で、のんびり撤収をし時間通りの11時にチェックアウトしました☆
おしまい
Posted by kubox at
13:43
│Comments(2)
2015年12月09日
2015 二十発目!
どんどん過去記事いきますね〜☆
10月10日から一泊で牛に父娘キャンプへと。
この日は3連休初日と言うことで高規格キャンプ場は予約でパンパン。
急遽キャンプへ行ける事になったので準備もソコソコに宮城キャンパーの聖地?牛へレッツゴー☆
着いてみてビックリ!手前はおろか対岸までビッチリとテント群が
軽〜く一周した所、張れそうなのは入ってすぐの桜の木付近か、対岸のテッペン。
ちょいと悩んで桜の木付近へと。

これが大正解!
手前側は夜中になっても賑やかな声が。
桜の木付近は完全に我が家のプライベートダム湖畔となりました☆




今回最初から最後まで娘に焚火の係を任せたんですが。


最後まで無事にやり遂げました☆
小3にしてトーチを使いこなす娘。若干怖い気が‥。
夕ご飯は大将で焼き焼き&刺身で簡単に。




程よい風にあたりながらの焚火は最高でした☆

翌朝も良く晴れ、安定のカップラを食し昼前には撤収となりました。

おしまい
10月10日から一泊で牛に父娘キャンプへと。
この日は3連休初日と言うことで高規格キャンプ場は予約でパンパン。
急遽キャンプへ行ける事になったので準備もソコソコに宮城キャンパーの聖地?牛へレッツゴー☆
着いてみてビックリ!手前はおろか対岸までビッチリとテント群が
軽〜く一周した所、張れそうなのは入ってすぐの桜の木付近か、対岸のテッペン。
ちょいと悩んで桜の木付近へと。

これが大正解!
手前側は夜中になっても賑やかな声が。
桜の木付近は完全に我が家のプライベートダム湖畔となりました☆




今回最初から最後まで娘に焚火の係を任せたんですが。


最後まで無事にやり遂げました☆
小3にしてトーチを使いこなす娘。若干怖い気が‥。
夕ご飯は大将で焼き焼き&刺身で簡単に。




程よい風にあたりながらの焚火は最高でした☆

翌朝も良く晴れ、安定のカップラを食し昼前には撤収となりました。

おしまい
2015年12月09日
2015 十九発目!
ようやく2ヶ月前の記事を書けるようになりました笑
さぁ、どんどん行きますよ〜
10月6日
この日は非番。仕事を無事に終え昼前には自宅着。
何もする事も無くぼーっと外を見ると晴天。
こりゃ幕を張るしかないとそそくさと準備。
奥様の承認も得ることが出来、牛へレッツゴー☆

途中買い出しを済ませ夕方には設営が完了。

簡単に夕ご飯を済ませ焚火タイムへ☆


途中、近くでグルキャンしてたhamaoさんにご挨拶☆

とても話しやすい方で小一時間ほど引き止めてしまいました。
翌朝はのんびり起き、安定のカップラを食し見事なまでの乾燥撤収☆

子どもたちが帰ってくる前に自宅に到着となりました☆

おしまい
さぁ、どんどん行きますよ〜
10月6日
この日は非番。仕事を無事に終え昼前には自宅着。
何もする事も無くぼーっと外を見ると晴天。
こりゃ幕を張るしかないとそそくさと準備。
奥様の承認も得ることが出来、牛へレッツゴー☆

途中買い出しを済ませ夕方には設営が完了。

簡単に夕ご飯を済ませ焚火タイムへ☆


途中、近くでグルキャンしてたhamaoさんにご挨拶☆

とても話しやすい方で小一時間ほど引き止めてしまいました。
翌朝はのんびり起き、安定のカップラを食し見事なまでの乾燥撤収☆

子どもたちが帰ってくる前に自宅に到着となりました☆

おしまい
2015年12月06日
2015 十八発目!
ようやく溜まっていたブログも秋口までやって来ました☆
ふぅ、一安心。
では、早速参りたいと思います。
今年はSWなる大型連休があり、なかなか連休が取りづらい環境で働いている僕ですが思い切って休みを申し込んで見ました。
すると、なんとまさかの4連休
早速予定をびっしりといれてみました。
まず、20日。
こちらは子ども二人がやっている金管クラブの県大会。
県内で開催されてるROCKフェスがあったものの、娘たちの成長を確認するために大会を見に。
見事、県大会突破で東北大会出場。おめでとー☆
21日
この日は地元盛岡で開催されているいしがきロックフェスに参加するために自宅を朝6時に出発。下道でダラダラと北上するもスイスイな道のおかげで予定よりも大分早く盛岡に着く。


実家により、長女を預けフェス会場へ!

太陽族のハレ男君と写真撮ったり、高野寛さんを間近で見たり、トシローシールをゲットしたり☆

なかなかいいフェスでした〜
夜ご飯は弟の飲み屋でどっぷりと居座り飲み〜

不覚にも最後の方は記憶無し〜笑
22日
やっとキャンプに行ける日になりました。
まずは夕ご飯の買い出しを近くのイオンで。その後、かなりお久の支所前食堂に立ち寄り安定のモツ鍋3人前を持ち帰り
無事に食料ゲットし、今夜のキャンプ場へ。
場所は岩手子どもの森

ここは色々な遊具を始め、体験型のプログラムやらがたくさんあり、1日では遊びきれない程、施設が充実している場所です。
無事に受付をパスし、キャンプ場へ。
一つ難点があるとすれば駐車場からサイトまで約200mを台車で移動しなければならない点。しかも結構な坂道で危険を伴います
なんだかんだで無事に設営が済み、しばしリラックスタイム☆



夕ご飯はモツ鍋、揚げ物を中心とした楽チンメニュー。

夜もマッタリと過ごしました☆



翌朝はシュラフのスペックを間違え寒さで4時半起床
すぐにレインボーとガスストーブのダブル熱源でテント内を暖めます。

体も暖まった頃、外に出てみると凛とした空気。
清々しい朝でした〜
朝ごはんはご飯を炊いて昨日の残り鍋とか簡単に。

チエックアウトが10時と早めなのでせかせかと撤収作業。
無事にチエックアウトし、子どもたちは手提げバッグの装飾が出来るコーナーへダッシュ。
親父は汗を流しにシャワーを浴びに。
帰りにはこらまた久しぶりのDoでランチ。

安定の大盛りに大満足で帰ってきました☆


あっ、パフェは僕じゃなくて子どもが食べましたよ☆
おしまい
ふぅ、一安心。
では、早速参りたいと思います。
今年はSWなる大型連休があり、なかなか連休が取りづらい環境で働いている僕ですが思い切って休みを申し込んで見ました。
すると、なんとまさかの4連休
早速予定をびっしりといれてみました。
まず、20日。
こちらは子ども二人がやっている金管クラブの県大会。
県内で開催されてるROCKフェスがあったものの、娘たちの成長を確認するために大会を見に。
見事、県大会突破で東北大会出場。おめでとー☆
21日
この日は地元盛岡で開催されているいしがきロックフェスに参加するために自宅を朝6時に出発。下道でダラダラと北上するもスイスイな道のおかげで予定よりも大分早く盛岡に着く。


実家により、長女を預けフェス会場へ!

太陽族のハレ男君と写真撮ったり、高野寛さんを間近で見たり、トシローシールをゲットしたり☆

なかなかいいフェスでした〜
夜ご飯は弟の飲み屋でどっぷりと居座り飲み〜

不覚にも最後の方は記憶無し〜笑
22日
やっとキャンプに行ける日になりました。
まずは夕ご飯の買い出しを近くのイオンで。その後、かなりお久の支所前食堂に立ち寄り安定のモツ鍋3人前を持ち帰り
無事に食料ゲットし、今夜のキャンプ場へ。
場所は岩手子どもの森

ここは色々な遊具を始め、体験型のプログラムやらがたくさんあり、1日では遊びきれない程、施設が充実している場所です。
無事に受付をパスし、キャンプ場へ。
一つ難点があるとすれば駐車場からサイトまで約200mを台車で移動しなければならない点。しかも結構な坂道で危険を伴います
なんだかんだで無事に設営が済み、しばしリラックスタイム☆



夕ご飯はモツ鍋、揚げ物を中心とした楽チンメニュー。

夜もマッタリと過ごしました☆



翌朝はシュラフのスペックを間違え寒さで4時半起床
すぐにレインボーとガスストーブのダブル熱源でテント内を暖めます。

体も暖まった頃、外に出てみると凛とした空気。
清々しい朝でした〜
朝ごはんはご飯を炊いて昨日の残り鍋とか簡単に。

チエックアウトが10時と早めなのでせかせかと撤収作業。
無事にチエックアウトし、子どもたちは手提げバッグの装飾が出来るコーナーへダッシュ。
親父は汗を流しにシャワーを浴びに。
帰りにはこらまた久しぶりのDoでランチ。

安定の大盛りに大満足で帰ってきました☆


あっ、パフェは僕じゃなくて子どもが食べましたよ☆
おしまい
2015年12月05日
2015 十七発目!
連投です。
9月3日から会社の仲間12人でキャンプしました☆
場所は仙台の街中にある水の森キャンプ場。市内各地からアクセスが良く、スマートインターからもさほど遠くない距離。荷物運びが若干面倒いっすけど芝もきちんと手入れされていて素晴らしいキャンプ場です。

残暑も厳しくダルダルになるかなと思ったましたがビール樽40リットルもあればみんな元気!
ごくごく飲んでました☆

飯はみんなで適当に焼き焼きしつつ、後輩が山形芋煮を調理。
絶品でした〜


夜は小雨の中なんだかんだで2時位まで飲み続けおひらきに。

周りに張ってる人もいなく、気兼ねなく飲めました☆
翌朝のご飯は絶品芋煮にカレールーを投入後にうどんをぶち込みカレーうどん。
これまたうますぎな味でした〜

グダグダしながら12時に撤収完了しましたとさ。
帰りはウーシャン麺食べーの、ワイルドなお店に寄りーのでした。

おしまい
9月3日から会社の仲間12人でキャンプしました☆
場所は仙台の街中にある水の森キャンプ場。市内各地からアクセスが良く、スマートインターからもさほど遠くない距離。荷物運びが若干面倒いっすけど芝もきちんと手入れされていて素晴らしいキャンプ場です。

残暑も厳しくダルダルになるかなと思ったましたがビール樽40リットルもあればみんな元気!
ごくごく飲んでました☆

飯はみんなで適当に焼き焼きしつつ、後輩が山形芋煮を調理。
絶品でした〜


夜は小雨の中なんだかんだで2時位まで飲み続けおひらきに。

周りに張ってる人もいなく、気兼ねなく飲めました☆
翌朝のご飯は絶品芋煮にカレールーを投入後にうどんをぶち込みカレーうどん。
これまたうますぎな味でした〜

グダグダしながら12時に撤収完了しましたとさ。
帰りはウーシャン麺食べーの、ワイルドなお店に寄りーのでした。

おしまい
2015年12月05日
2015 十六発目!
またまた記事が滞ってます。まだ夏記事書いてます。
自分の記録用になりつつある有様にびっくり
8月19日から一泊で某所に行ってきました☆
ここではまさかの完ソロになりましたが夜景、星空の美しさがハンパなかったです。








ただ残念な事がひとつ。
駐車場脇に大量のゴミが‥。ナマモノや食べ残し等もあり大変不衛生ですし、このきれいな場所に捨てていく神経が分からない
ゴミ袋の持ち合わせも無かったので散乱しているゴミを集めることしか出来ませんでしたがほんとに止めてほしいです!
自分の記録用になりつつある有様にびっくり
8月19日から一泊で某所に行ってきました☆
ここではまさかの完ソロになりましたが夜景、星空の美しさがハンパなかったです。








ただ残念な事がひとつ。
駐車場脇に大量のゴミが‥。ナマモノや食べ残し等もあり大変不衛生ですし、このきれいな場所に捨てていく神経が分からない
ゴミ袋の持ち合わせも無かったので散乱しているゴミを集めることしか出来ませんでしたがほんとに止めてほしいです!
2015年11月07日
2015十五発目!
今年のお盆休みは飛び飛びになってしまい…
家族の予定があった8月14日から一泊で近所でのキャンプとなりました。
毎度なんですがここでキャンプを張るときには通り道の美味しいお好み焼き屋さんでテイクアウトを注文し、お昼ご飯として美味しく頂いてます。かれこれ15年は通ってるお店なのですっかり顔なじみに(^^)
帰りに寄ってってね〜なんて毎度言われる仲となっております。
で、昼前にキャンプ場に到着!
ここでアクシデント発生。受付で一悶着ありました。詳しくは書きませんが従業員の方の対応をきちんとしてほしいと切実に感じます。
無事に?サイトに落ち着きいつものツールームとタープを設営。

さぁ、スタートというとこで予報通りの雨が( ̄O ̄;)

雨のための小道具たちを持ち込んでたので心配無し☆

乾杯をし、おのおのやりたい事を。
今回初投入のポチりグッズ達をニヤニヤ眺めながら酒が進む進む☆
ちなみに初投入はファイヤハンガー自作品と大将☆


一方の子供達と言えばトランプをやってはケンカし、お菓子を食べながらケンカし(´・_・`)
この姉妹は起きている内の半分はケンカしてるのではないかと思う位にやりあってます。
まぁ、見てて楽しいときもあるんですけどね。
で、時は進み夕飯時に。
今回のキャンプのメインイベント、子どもだけでカレーを作る!ってな事で親はヒヤヒヤ見守りタイム。
いや〜、ほんとヒヤヒヤしますね。
なんだかんだでカレーが無事に出来あがり、美味しく頂きます(*☻-☻*)

その後も雨は降り続き…。

美味しいコーヒーを飲みこの夏を嫁さんと振り返ったり、欲しいテントのプレゼンをして撃沈したり(´・_・`)

無理やり焚火をやったり、酒を飲んだり、呑まれたり…( ゚д゚)


翌日は重度の二日酔いの中、無事に乾燥撤収しましたとさ。
おしまい。
家族の予定があった8月14日から一泊で近所でのキャンプとなりました。
毎度なんですがここでキャンプを張るときには通り道の美味しいお好み焼き屋さんでテイクアウトを注文し、お昼ご飯として美味しく頂いてます。かれこれ15年は通ってるお店なのですっかり顔なじみに(^^)
帰りに寄ってってね〜なんて毎度言われる仲となっております。
で、昼前にキャンプ場に到着!
ここでアクシデント発生。受付で一悶着ありました。詳しくは書きませんが従業員の方の対応をきちんとしてほしいと切実に感じます。
無事に?サイトに落ち着きいつものツールームとタープを設営。

さぁ、スタートというとこで予報通りの雨が( ̄O ̄;)

雨のための小道具たちを持ち込んでたので心配無し☆

乾杯をし、おのおのやりたい事を。
今回初投入のポチりグッズ達をニヤニヤ眺めながら酒が進む進む☆
ちなみに初投入はファイヤハンガー自作品と大将☆


一方の子供達と言えばトランプをやってはケンカし、お菓子を食べながらケンカし(´・_・`)
この姉妹は起きている内の半分はケンカしてるのではないかと思う位にやりあってます。
まぁ、見てて楽しいときもあるんですけどね。
で、時は進み夕飯時に。
今回のキャンプのメインイベント、子どもだけでカレーを作る!ってな事で親はヒヤヒヤ見守りタイム。
いや〜、ほんとヒヤヒヤしますね。
なんだかんだでカレーが無事に出来あがり、美味しく頂きます(*☻-☻*)

その後も雨は降り続き…。

美味しいコーヒーを飲みこの夏を嫁さんと振り返ったり、欲しいテントのプレゼンをして撃沈したり(´・_・`)

無理やり焚火をやったり、酒を飲んだり、呑まれたり…( ゚д゚)


翌日は重度の二日酔いの中、無事に乾燥撤収しましたとさ。
おしまい。
2015年11月05日
夏キャン☆2015十四発目!
8月6日から3泊で福島の猪苗代湖へと行ってきました〜
大分月日が経ってしまったので記憶が曖昧なんですが…。
とにかく天気が最高だったのは覚えております。
喜多方ラーメンを食べに行ったり、湖水浴を満喫したり。もちろん毎日近くの温泉に汗を流しに行きました☆
平日のinだったので場所も吟味出来たし、最高の夏キャンとなりました。
おそらく来年も同じ所でキャンプをしていると思われます(^^)
















大分月日が経ってしまったので記憶が曖昧なんですが…。
とにかく天気が最高だったのは覚えております。
喜多方ラーメンを食べに行ったり、湖水浴を満喫したり。もちろん毎日近くの温泉に汗を流しに行きました☆
平日のinだったので場所も吟味出来たし、最高の夏キャンとなりました。
おそらく来年も同じ所でキャンプをしていると思われます(^^)















